【3分で読めちゃうシリーズ】
※この記事は今年の5月に作成されたものを再編集・再投稿しております。
「夕食づくり」「小学1年生長女の質問攻め」「1歳5か月次女の冷蔵庫漁り(注意してもやめない)」のタイミングが同時に襲ってきた時の適切な対処法を誰かに教わりたい今日この頃です。
今年の4月に長女が小学1年生になりました。我が家は小学校区の端にあり、家を出発する時間は朝7:15!早いんです。
家族それぞれ、仕事、小学校、保育園と出発までにやらなければいけないことがあるので、長女には自分の準備は全て自分でやらせることにしました。
でも、、小学生になったばかりの長女には、朝やるべきことが何となくは分かっていても、「何をどんな順で、いつまでにやらなければいけないのか」がはっきりとは分かっていません。
そこで長女の朝の仕事を「棚卸し、見える化」することで、長女1人でもできるように、また、長女が困っている時はパパでもヘルプできるようにすることにしました。
長女に「朝やること何があるかな?」と聞き、抜けている所はアドバイスしながら、また時には長女自身が「ここは順番を逆にしたほうがいいんじゃない?」と自分で考えながら、必要な項目を書き出しました。
書き出したやるべきことは次の通り。
★起きる時間 6時10分
★朝ごはん6時30分までにやること
①服を着替える
②顔洗いとうがいをする
③服に名札をつける
④ポケットにハンカチを入れる
⑤体温を測る→ママが健康カードを書く
★朝ごはんは6時30分~7時まで
だいたいはお米と汁ものとフルーツやヨーグルトなど+1ピン
★朝ごはんの後 7時15分までにやること
①歯磨き
②トイレに行く
③必要なら上着を着る
④ホイッスルと帽子を身に着ける
⑤ランドセルと水筒を持つ
⑥マスクをつける
⑦忘れ物がないか確認して出発!
これを大きい紙に書き出し、リビングに貼っておくことにしました。
そうすることで、初日から長女1人でも準備をすることができました!
とは言え、まだ6歳。時間の感覚はまだ弱く、のんびり準備していることもあるので、そんな時は「あと5分でご飯だけど、あと何をやってない?」というと、貼り紙を見ながら残りの作業を確認しています。
ママの頭の中にあった朝やることを長女と一緒に棚卸し、整理し、見えるようにし、共有することで、長女1人でも作業ができるようになりました!
これは家庭内の小さな取組みですが、
私が仕事でやっている業務改善の取組みと流れはあまり変わりません。次の記事では仕事でやっている業務改善の取組みをもう少し詳しくご紹介したいと思います!
※あと、余談ですが、今のご時世、毎日マスクがいるのですが、結構マスクの準備を忘れることが多かったので(保育園はマスク着用なしだったので)、玄関にこんな感じで設置しました。ティッシュみたいに1枚づつ取ってすぐに出かけることができて便利ですよ~
★仕事や家庭を絡めながら業務改善の話をしています。不定期でゆるーく上げていきますので宜しくお願い致します。^^
お仕事の業務改善・ICT化に興味のある方、同じようなワーママ、ワーママ予備軍、単純に内容を気にしてくださる方などなど、情報交換していただけると嬉しいです!