【2分で読めちゃうシリーズ】
※この記事は今年の5月に作成されたものを再編集・再投稿しております。
こんにちは、しおあんママです。
次女を保育園に預ける時の、次女の涙がまだまだ堪える今日この頃です。
お勤めの方はこんな話を会社で聞いたことないですか?
・一部のデキル人に仕事が偏っていて残業や過労に繋がっている
・事務作業に時間を取られてやらなきゃいけないことが終わらない
・イレギュラーな対応が発生するとどう対応すればいいか分からない
・新人を早く戦力にしたいけど、時間がなくてしっかり教育できない
・作業している人しか把握していない、属人化された業務がある
仕事において業務改善にニーズを持っている方々の話を聞くと、だいたいこんなような話が出てきます。
でもね、これって家庭内でもわりと一緒なんですよ。
・子どものことは日々ママがやってるから、病気だろうが疲れていようがママがやらなきゃ回らない
・学校や保育園関連の資料記入・税金の申請など、毎日のルーティン以外のやることが入ると睡眠時間を削って実施
・予想外の子どものイヤイヤ、こだわり爆発が始まるとどうしたらいいか分からない
・夫や祖父母が手伝ってくれようとしても、一から教えるのがそもそも大変
・ママしかやったことない、ママしか知らない手続きや作業が沢山あってシェアできてない
はい、家庭あるあるですよね(我が家だけじゃないですよね・・・たぶん)
会社でも家庭でも、現場で問題が起こる原因の多くは、「属人化(ある人だけしか、やり方が分からない状態になっている)」だったり、「ムリやムダ作業が多い」「基準がない(どういう時はどうするというルールがない)」ことです。
そこが改善されると「誰かが対応できない時は、他の人が同じ品質で作業を進められる」「時短になる」「負担が少ない」「どんな状況の時でも同じオペレーションで作業ができる」という状況がつくれるわけです。
皆さんの会社や家庭はどうですか?お仕事が上手く回ってますか?